プロフィール

こちらにいらしてくださり、ありがとうございます。

こつろぐ40sを運営しているハタワミです。

ここでは、サイト名の由来、私の自己紹介、このサイト運営の目的、テーマとコンセプトをお伝えします。

サイト名の由来

「こつこつやる」「ログ=記録」「40代」を合わせたものが、当サイト「こつろぐ40s」です。

こつこつ勉強・行動するきっかけは、ロバート・ハリスの著書「人生の100のリスト」を読んで触発され、私も人生でやりたい100のリストを作ったことでした。

≫≫100のリストを作ってみた

毎日つまらないなぁと感じていた40代の私ですが、自分の人生の100のリストがあまりにもワクワクするリストなので、リストを叶えたくて勉強・行動が始まりました。

自己紹介

40代のママナースです。

一般大学を卒業したにもかかわらず、職を転々としていた親泣かせの子供でした。

26歳の時に働いていた会社が経営不振で、お給料が滞りました。

次の職場を探そうか・・・

今後も私はこんなことを繰り返していくのか・・・

この先年齢を重ねていけば、なんの資格も特技もない自分の就職先は狭まるだろう。

このままではヤバイ!!

そこで、たまたま周囲には、医療に携わる人や医療に触れる人が多かったことから、国家資格の看護師になってみよう、と思いつきました。そう、思いつきですw

27歳から、看護学校受験のために予備校に通いました。

28歳、看護学校に入学。

31歳、約500床の大きな病院に就職。

36歳、結婚を機に退職。

37歳、第1子出産。

41歳、第2子出産。

42歳、近所の個人病院の病棟に復職。

45歳、100のリストを作成して日々の生活に対する考え方に変化。ブログ開始。Twitterで発信開始。

・・・・・・・・・・・

こんな私が心にとどめている言葉は2つです。

健康ならなんでもできる

祖母

20歳の顔は自然からの贈り物、30歳の顔はあなたの人生。でも、50歳の顔はあなたの功績よ

ココ・シャネル

表情や立ち振る舞いは、それまでの生き方を表したものになるでしょう。

こんなふうにきれいごとを並べ、頭で考えていても、3日坊主の常習犯

ブログとTwitterは、そんな情けない自分を軌道修正するツールです。

なぜなら、第3者にわかりやすく説明するための勉強や行動につながり、継続する糧となるからです。

サイト運営の目的

40代ブランクナースの復職に役立つ情報を提供します。

でも、復職はゴールではありません。

最終的に、復職した先にあるワクワクする看護師のセカンドステージ働き方を、見つけることをめざしています。

このサイトでは、成果報酬型の広告であるアフィリエイトも行っていますし、自動広告も貼らせていただいています。

看護師の仕事以外の収入軸をもつことは、仕事以外のやりたいことを叶えていくために必要だと考えているからです。

ただし、本当にお役に立てるものを、家族や友人にオススメする気持ちと全く同じ気持ちで紹介いたします。

「モノ」と併せて、私の主観ではありますが、考え方や提案が、あなたの活き活きとした時間のお役に立てたら嬉しいです。

このサイトのコンセプト

コンセプトは「今の行動は未来の自分への贈り物」です。

自分の叶えたいことに向かってこつこつ行動しはじめると、いつもの日常がカラフルになっていきます。

このサイトのテーマ

40代ブランクナースのセカンドステージをワクワクさせる」です。

  • 40代ブランクナースの復職体験談
  • 40代ブランク期間別の復職方法
  • 40代ブランクナースの復職後のビジョン
  • 40代ブランクナースの保健室

この4つを軸にお届けします。

発信している媒体

twitter(@hatawami)では、「毎日をもう一度カラフルに」という思いで、100のリストを叶えるためにこつこつ行動した日常のことを発信しています。

*プロフィールは随時更新していきます。