呼吸療法認定士資格をとろうと受験を考えて、アステッキの問題集を買おうかどうしようか悩んでいる方へ。
私も問題集選びの時にいろいろ検索して、アステッキのレビューや口コミを読みあさった経験があります。ただ、自分がブログを運営しているため、これってアフェリエイトじゃないのぉ?と怪しんで、うのみにできなかったんですよね・・・
おはようございます
— ハタワミ@ブランクNSのつぶやき (@hatawami) February 1, 2023
2024年に3学会合同呼吸療法認定士取得へ向けて、まずは横浜で開催される人工呼吸セミナーを受講してみます。資格取得までの勉強方法調べると「アステッキ」がよく出てきて、アフィリエイトなのかなぁ🙄と勘ぐってしまい疑心暗鬼(ブロガーあるある?)心からのおすすめ知りたい…
↑↑
このポスト時は2024年に受験しようとしていたんですが、結局2023年に受験しました。
でも、結局アステッキの問題集を選んだでしょう?それはなぜ?
「使ってる人が多い」という、長い物には巻かれろ的な考えと、アプリが便利そうだなあと思ったからです。
この記事では、第28回3学会合同呼吸療法認定士試験に1発合格した私が利用した、アステッキの問題集についてレビューをします。
呼吸療法認定士試験の問題集選びで、アステッキってどうなの?と思っている方の疑問に答えていますので、ぜひ最後までごらんください。
アステッキの呼吸療法認定士問題集の特徴
アステッキの呼吸療法認定士問題集の特徴は3つあります。
- 解説が丁寧
- アプリ付き
- 模擬試験やeラーニングも選べる
【特徴1】問題解説が丁寧でわかりやすい!とくに状況設定問題!
巷でもアステッキの解説はわかりやすいとよく言われていますが、わかりやすさを実感するのが、状況設定問題です。
状況設定問題は、基礎を応用した問題です。
2023年の呼吸療法認定士試験では、この状況設定問題が多かったですよ・・・。
状況設定問題の解説では、問題を解いていくステップを示してくれています。
状況設定問題は、予想問題集で20問、応用編で19問あります。
様々な状況を想定した問題に慣れておくのは、試験対策で有用だと思います。
【特徴2 】アプリでどこでも問題が解ける
問題集にはアプリがついていて、アプリのインストールは、株式会社アステッキのHPでできます。
呼吸療法認定士のeラーニング講座・過去問題集 | アステッキ (astick0115.com)
問題集にシリアルコードがついてくるので、そのコードでログインすればいつでもどこでもアプリで勉強ができる優れもの。
子供の習い事の付き添い時に、ポチポチとやってました!
有効期限は翌年の呼吸療法認定試験日までです。例えば2023年度の問題集を買ったら、2024年の認定試験まで使えます。
【特徴3 】必修・応用・eラーニング・模擬試験を自分のライフスタイルやレベルに応じて組み合わせられる
HPのリンクを張はるので見てください!すごくないですか?このバリエーションの多さ!
呼吸療法認定士のeラーニング講座・過去問題集 | アステッキ (astick0115.com)
私はマークシート試験に不慣れだから模擬試験つけようかなあ
eラーニングはPCやスマホやタブレットで見れるから、通勤時間にみようかな~!
私は時間の制約が多いから、問題集だけにしよう~
このように、それぞれの状況に合わせて選択できるのは嬉しいことですよね!
アステッキの呼吸療法認定士問題集を利用した本音のレビュー
それでは、実際にアステッキの呼吸療法認定士問題集で勉強した私の感想を、忖度なく本音でレビューします。
応用編とセットで利用がおすすめ【問題のレパートリーに慣れるから】
アステッキの呼吸療法認定士問題集は2冊あります。
予想問題集300問、応用編300問の問題が掲載されています。
300問だけの問題を解くだけでは、正直足りないと思います!
本番の試験では、斜め角度からの問題が出ましたし・・・。
問題のレバートリーをたくさん慣れておくほうが、本番で役にたつと思うのです!
そのため、2冊セットで勉強することをおすすめします。
解説はわかりやすいけどテキストで確認したほうが安心
解説は、認定講習会テキストに戻らなくても「そっかー!そうだったー!」と理解できるくらい丁寧なものが多いです。
ただ、本番の試験は、「認定講習会テキストの言葉や言い回し」から出題されます。
そのため、最初は必ず、解説も読みつつ認定講習会テキストに戻って確認したほうが試験対策になります!
アプリは出先で使えて便利だけど勉強し始めは使わないほうがいい
外出先で気軽に問題が解ける、というのはとても魅力的。
私もそれに魅かれてアステッキの問題集に決めましたし!
しかし!
実際に使ったのは、11月の試験の1か月前くらいから・・・。(問題集を買ったのは3月)
なぜなら、勉強し始めのころは、とにかく呼吸器系の知識がなさすぎて
問題読んでも全くわからない!
知らない単語ばかり!
解説を読んでも意味がわからない!
そのような方は少ないかもしれませんが、まれに私のような方がいたら、まずアプリでの勉強はやめましょう。時間の無駄です。
アプリの使用って、みなさん外出先ですよね?手軽にやりたい、という状況ですよね?そんな時、手元に重い認定講習会テキストや教科書なんて持ってないですよね?
私は、アプリで問題を解いてアプリの解説をみてもわからないことがあって、でもその場にはテキストも教科書もなくて、すっごくモヤモヤしたんです。
わからないところは、必ず認定講習会テキストや教科書を見て理解をして覚えないと、試験にはたちうちできません。
そのため、最初はアプリだけでの勉強はおすすめしません。
でも、試験が近くなったころは、通勤時間や子供の習い事の付き添い時間にアプリを活用しましたよ♪
eラーニングは時間的に余裕があるなら使っていいと思う
eラーニングは、各章約10分ほどの動画で、要点をまとめている内容のようです。
文字だけだと理解しきれないことも、動画は視覚からの情報で頭に入りやすい効果がありそうですよね。
ハタワミはなぜeラーニングをつけなかったの?
うーん、問題集2冊とeラーニングセットは、ぶっちゃけ27,280円 (税込)と値段が高いなあと・・・。
そもそも認定講習会テキストという超重要テキストが手元にあるし、夏には講習会でeラーニング受けるし、あまり欲張りすぎても時間の制約が多い私には手が回らないかも、と思って!
動画という視覚情報の強みが、eラーニングにはあると思います。
ただ、人それぞれ疑問に思う箇所って様々で、その箇所に焦点を当てた動画を見るほうが、効率的かなあと思うんです。
今はYouTubeでたくさんの勉強動画が上がっていますし・・・
注意!)情報の信用性を判断しながら視聴してくださいね!
私のおすすめは「呼吸器ドクターひつじ」さんのチャンネルです!とってもわかりやすいですよ!
模擬試験はマークシート方式に慣れるためにやってもいいかも
マークシートの試験、経験ありますか?
私ははるか昔にやった以来です。(今40代なのでw)
試験当日のマークシートで焦ったこと2つ!
- 2Bの鉛筆を持ってきちゃった!(HBを持ってくるよう試験案内にあったのに)。2Bだときちんと機械が判別してくれないかも・・・と試験を受けながら冷や汗を流していたのです。
- はみ出さないように・・・とか変に気にしすぎて黒く塗りつぶす作業がぎこちなかった。
試験前後に思ったこと2つ
- 試験前はアステッキのの問題集4周してほぼ全問正解までこぎつけた。だから、試験はどうにかなるだろう!とやや自信をもちながら挑んだ。
- そんな試験前の自分が恥ずかしいくらい、試験の手ごたえは撃沈の予感しかなかった。
実力試し目的や、マークシートに慣れるためにも、模擬試験はやってもよかったかも・・・と今さらながら思います。
【まとめ】アステッキの問題集を使って勉強してよかった!
結果として合格だったから、アステッキの問題集を使ってよかった!と思うのかもしれないですが・・・。
良かった一番の点は
状況設定問題を解くための、考え方を示してくれる解説が役立った!
本番の試験は状況設定問題が多かった印象ですよ!
予想問題集と応用編、2冊で勉強することをおすすめします!
呼吸療法認定士試験の問題集はほかにもいくつかあります。比較記事も書いていますので参考にしてください。
このサイトでは、「40代ブランクナースのセカンドステージをワクワクさせる」 をコンセプトに、ブランクからの復職に悩む潜在看護師のための体験談&ライフスタイル情報をまとめています。
あなたの復職の不安を共有したり、解決できるような記事を書いています。ぜひ、ほかの記事ものぞいてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント