BSファイン「こつばんど」をつけたら本当に腰が痛くならないの?歩きやすくなるの?
日常生活でBSファイン「こつばんど」をつけていると動きづらくない?
ほかの骨盤ベルトと何が違うの?
まだ40代!颯爽と歩いて若々しくいたい!
歳を重ねると、腰回りの筋力低下や、積みかさねてきた生活習慣の癖や、女性の場合は出産を機にゆがんだ骨盤があったりして、腰痛を感じる方が増えますよね。
40代の私もその1人です。20代のころにぎっくり腰の経験があり、出産にともなう骨盤のゆがみがあるのか、冷えると腰が痛みます。そんなときはホッカイロを当て、温めて痛みを和らげていました。
しかし、1年前から仕事中(病棟看護師)にBSファインのこつばんどをつけるようになり、腰痛が出にくくなりました。
この記事は、BSファイン「こつばんど」の使用効果と、他の骨盤ベルトとの違いについてまとめています。
併せて、BSファイン「こつばんど」でよくあるつけ方についての質問を、看護師目線で解説もしていますので、ぜひ最後までごらんください。
BSファイン「こつばんど」を使用している40代ママの感想
40代ママが、仕事中(病棟看護師)に使用している感想をまとめます。
BSファインの「こつばんど」は、とにかく着脱が簡単です。簡単だからこそ、「本当に効果があるの?」と思ってしまいますよね。私も使う前は半信半疑でした。
そんな私が、現在進行形で使用している感想をお話ししますね。
【こつばんど使用の感想1】最初は着ける加減がわからない
こつばんどを買ってすぐのころは、軽く巻くだけでは心もとなく、効果もない気がして、締めてます!と感じる程度の強さで巻きました。
そうしたら、足先が痺れるような感じがして、足も重く感じちゃって・・・。
もしや強く締めすぎてる?
と気づき、指が入る程度の緩さでこつばんどを巻くようにしました。
その後は、足の違和感はまったくありません。
コルセットのようにがっちり固定するのではなく、こつばんどは骨盤を支えることが目的なので、軽く巻くだけでいいのだそうです。

公式サイトでは「軽く巻いてください」と明記されているよ!
みんなもその通りに巻いてね!
【こつばんど使用の感想2】歩きやすくなる
軽くこつばんどを巻いただけなのに、不思議なことに歩きやすくなります。
歩きだすとき(足を前に出す動作、後ろ足で床を押し出す動作)、上体がぶれない感じです。頭の上から糸で天井に向かってピンっと引っ張られている感じです。
その理由として、こつばんどを共同開発した鍼灸師の野島先生が、「ぴじょんあくしす整体院」のHP内で詳しく説明してくれていました。
棒を手のひらの上に立てた状態とイメージしてみてください。
ぴじょんあくしす整体院HP より引用
この棒を倒さないようにするためには手のひらを小刻みに動かしながらバランスをとっていく必要があります。
こつばんどはこの手のひらが自由に動かせるよう補助することを目的として設計しています。
棒が上体、てのひらが骨盤、の例えですね。
【こつばんど使用の感想3】腰が温かい
腰が温かくて、まったく冷えを感じません。
そのためか、冷えた時に腰痛を感じる私は、こつばんどを巻いているときは腰痛をおこしません。
普通の腹巻でも、つけていれば温かいですが、腹巻を巻いている部分が蒸れてしまうことがありますよね。
こつばんどは、仕事で動き回って体が温まっても、不快な蒸れを感じないところがいいです。
こつばんどを巻くと温かい理由は、遠赤外線を放出する天然鉱石ブラックシリカを練りこんだ繊維です。
生地に封入された天然鉱石ブラックシリカで自然に身体を温め、その体温を蓄熱し体温を保ちます。
BSファイン公式サイトより引用
【こつばんど使用の感想4】ボトムに響かない
① 仕事中に着ているナース服の場合

まっすぐ立っているときの後ろ姿ですが、こつばんどを巻いていることはわからないですね。
では次に、前かがみになってみましょう。

青〇部分にこつばんどがあります。少~しこつばんどの形が見えますね。
② 私服ズボンの場合
けっこうぴったりめのズボンを履いていますが、こつばんどを巻いているような不自然な線は出ていないですね!

このように、こつばんどはボトムに響きにくく、普段使いがしやすいです。
【こつばんど使用の感想5】トイレの時でも邪魔にならない
トイレの時は、巻いたこつばんどを、そのままウエスト方向に引き上げます。
用を足し終わったら、また下に引き、正しい位置に戻せば大丈夫です。
いちいち巻きなおさなくてもいいので簡単ですよ。
【こつばんど使用の感想6】簡単に巻ける
巻いて、マジックテープで止めるだけです。
ただし、正しい位置に巻くことが重要!

位置については後で詳しく説明するね!
BSファイン「こつばんど」の口コミ
楽天市場における、悪い口コミといい口コミを紹介します。
悪い口コミについて、使用歴1年の私の意見も添えています。
悪い口コミ
購入してから3ヶ月。レビューし直します。気付くと使ってない。朝起きて腰が痛い時、付けると幾分和らぐ。でも巻いてる位置が必ず上にズレて安定しないので結局外してしまう。巻いてる所の服の表面がボソボソ傷つく。全身BSファインの私ですが、これは買わなくて良かった物でした。評価下げてすみません。
楽天市場より引用
どこにつけるのが正しいのか、ホントにこれであってるのかいまいちよくわからず使っております。
楽天市場より引用
座ったりするとすぐにズレてしまい、想像していたのと少し違いました。
以前レッグウォーマーを購入したことがあり、こちらの商品がよかっただけに少し残念です。
悪い口コミ内容1「位置がずれやすい」について
たしかに、使いはじめのころは、座ったときに上にずれました。写真の青〇部分がヨレて、上にずれてしまうんです。それがいやになったこともありました。

でも!
ベルトが徐々にやわらくなるのか(買った当初もかたい感触は全くなかったですが)、なじみやすくなるのか、使用して1年経つ今は、座ったときに青〇部分は体に沿って曲がるので、ズレることがなくなりました。
悪い口コミ内容2「巻いているところの服が傷つく」について
こつばんどをつけるとき、私は肌着(綿素材)の上から巻き、白衣のズボン(ポリエステル素材)をはいています。
こつばんどをつけている時間は、病棟看護師業務をしている約8時間、週4回です。

この状態でこつばんどを使って、肌着も、白衣も、傷むことはありませんよ。
でも、こつばんどに当たっている衣服の素材や、こつばんどの使用時間によって、生地に影響を与えてしまうことがあるのかもしれません。
いい口コミ
叔母に頼まれて購入しました。早速身に着けた叔母は、なんだか腰が軽くなって動き易くなったと大変喜んでいます。
楽天市場より引用
これが無いと暮らせません。ほんの少しの支えで骨盤が安定し、痛みが緩和して歩いたり座ったりできます。
楽天市場より引用
BSファイン「こつばんど」と腰ベルト・骨盤ベルトの違い
腰痛を予防・軽減するサポート用品はたくさんありますよね。
おおきくわけて日常生活における腰痛予防、なんらかの作業による腰痛予防、産前産後の腰痛予防の3つのサポートベルトにわけられると思います。
骨盤ベルト (こつばんど参照) | 腰ベルト (メディエイド参照) | 骨盤ベルト (トコちゃんベルトⅠ参照) | |
![]() | ![]() | ![]() | |
効果 | 日常生活の腰の違和感・痛み軽減 | 重いものを運んだり介護などによる腰の負担軽減 | 主に産前産後の骨盤の開き・ゆがみを軽減 |
目的 | 骨盤を支える | 腹圧を支える 腰椎の前湾をサポート 腰椎を支える | 骨盤を閉める 骨盤を支える |
巻く場所 | 骨盤周囲 | 腰周囲 | 骨盤周囲 |
治療効果 | ✖ | ✖ | ✖ |
この3つのベルトについて、使用目的を簡単に説明します。
BSファイン「こつばんど」は骨盤を支えることが目的
骨盤は、上は背骨、下は股関節につながっていて、全身を支える土台のような役割をしています。
骨盤が歪むと全身のバランスが崩れる、と言われるのはそのためです。

全身の土台である骨盤を安定させることで、日常生活動作をスムーズにして腰痛を予防します。
腰ベルトは腰の負担軽減が目的
腰ベルトには主に3つの作用があります。
- 腰椎のサポート
- 腰椎の前彎を正しく維持するサポート
- 腹圧を一定に保つサポート
このサポート力によって腰痛予防につながると考えられています。

腰への負担が大きい作業が続く(重いものを運ぶ仕事、介護業務など)
デスクワークなどの決まった姿勢を長時間行う
私は看護師で、同僚の看護師や看護助手には、腰ベルトを巻いて働いている方が多いです。みんながつけているのは、次の商品例のようにしっかりと腰を覆うものです。

腰回りの筋力が落ちると腹圧が低下し、腰椎を支える力が不安定になって腰椎への負担が増大し、その負担が腰痛として現われると考えられています。
そのため、私は地道に腹筋運動も併用していますよ。
産前産後の骨盤ベルトは骨盤を正しい位置に戻す目的
妊娠や出産による骨盤の開きを、元の正しい位置へと戻すために装着する骨盤ベルトがあります。
有名なものは、青葉のトコちゃんベルトでしょうか。私も産前産後にトコちゃんベルトを使用していました。
トコちゃんベルトの一番大きな効果は、開いた骨盤・ゆるんだ骨盤を閉める・支えることです。その効果で腰痛予防ができます。
BSファイン「こつばんど」と日常生活で使える骨盤ベルトの商品比較
私は母から勧められBSファインのこつばんどを使い始めました。でも、何も情報がない方がこつばんどを選ぶにはだいぶ迷うのかな、と思います。
ここでは、数ある骨盤ベルトの中で、日常生活動作による腰痛予防を目的とした2つの骨盤ベルトの商品とBSファイン「こつばんど」を比較しますね。
こつばんど | レディース骨盤3 | ミズノ 腰部骨盤ベルト | |
![]() | ![]() | ![]() | |
販売会社 | BSファイン | 株式会社セルヴァン | ミズノ |
税込み価格 | 10450円 | 3850円 | 6490円 |
特徴 | 天然鉱石ブラックシリカを繊維に使用し遠赤外線で身体を温める | ヒップ部分の幅を調整できてどんな方にもフィットしやすい | 背中部分をググッと集中的に締め込む特殊構造 吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を使用し腰回りを温める |
カラー | ブラック | 4色展開 | ブラック×グレー |
素材 | トリコット生地 | メッシュ素材で蒸れにくい | メッシュ構造で蒸れにくい |
品質 | ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン | ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン | ナイロン・ポリエステル |
つけ方 | マジックテープ | マジックテープ | 補助ベルトを両サイドから軽く引っ張る |
生産国 | 日本 | 日本 | 日本 |
お手入れ | 洗濯機可 | 手洗い | 手洗い |
BSファイン「こつばんど」とミズノの腰部骨盤ベルトには腰を温める効果がありますね。
【 BSファインこつばんどが温かい理由 】
繊維に練りこんだ天然鉱石ブラックシリカは、北海道檜山郡上ノ国町(かみのくにちょう)神明(しんめい)地区からのみ産出される貴重な天然鉱石で遠赤外線を放出します。
【 ミズノ腰部骨盤ベルトが温かい理由 】
生地に使用しているブレスサーモは、人の肌から常に発散されている微量な水分(水蒸気)を吸収して発熱する、断熱メカニズムをもつ特殊な発熱繊維
冷えると腰が痛む私には、温め効果があるBSファイン「こつばんど」は合っているのかな、と実感しています。冷えを感じるかたには保温効果のある骨盤ベルトはいかがでしょうか。
ここで比較した商品の広告を貼っておきますので、商品内容の詳細の参考にしてください。
セルヴァンのレディース骨盤3は、販売会社によって価格が違います。Amazonで一番安いものを選んで広告を貼っていますが、時期によって価格の変動があるかもしれません。
Amazon内のミズノ公式ショップでは、定価より割引価格で販売されています。
BSファイン「こつばんど」は40代で使うには恥ずかしい?
BSファインのHPには、「こつばんどはあらゆる世代におすすめ」と書いてあります。
ただ実際には、腰回りの筋力が衰えてきた年代や、長時間同じ体勢をするお仕事をされているような年代が、こつばんどの利用対象ではないでしょうか。
骨盤が歪んで身体が左右に傾いていると、傾いた体を支えようと不必要な部分に力が入ります。それが凝りや疲労となります。
BSファイン「こつばんど」を巻いて骨盤をサポートすることで全身のバランスが整いやすくなったせいか、肩凝りが減ったり疲れを感じにくくなったのは、私の気のせいでしょうか・・・?
老いを感じ始める40代だからこそ、骨盤をサポートするアイテムを活用しながら、筋力維持のためのトレーニングや日頃の生活習慣における体の動きの癖を見直して、これからの老化予防を始めるのがいいのかなぁと思っています。
BSファイン「こつばんど」の買い方
こつばんどはネットで購入できます。
- BSファイン公式サイトで買う
- 楽天市場内、Amazon内のBSファイン公式サイトで買う
- ヤフーショッピングで買う
店舗はありませんが、各地域で定期的にイベントを開催していますので、その時に買うこともできます。
【買い方1】公式サイトで買う
本体9500円、税込み10450円です。
5000円以上で送料無料なので、こつばんどは送料無料で購入できます。
BSファイン公式サイト≫≫ こつばんど
【買い方2】楽天市場内、Amazon内のBSファイン公式サイトで買う
本体9500円、税込み10450円です。
送料は無料です。
プレゼント特典はありませんが、それぞれポイントが付きますね。
【買い方3】Yahoo!ショッピングで買う
Yahoo!ショッピング内にはBSファインの公式サイトがないので、金額のばらつきがあります。やや金額が高めになっています。
BSファイン「こつばんど」のよくある質問
BSファイン「こつばんど」のよくある質問について、看護師目線で解説します。
購入の際に役立ちますので、ぜひ目を通してください。
こつばんどのサイズ選びはどうすればいい?
下着を着用した状態で自然に立ち、メジャーを身体に水平に回して骨盤の頂点から2〜3cm下がった箇所を測ってください。
BSファイン公式サイトより引用

骨盤の頂点ってどこ?

赤い〇のところです。

赤い〇のところに手を当てるとこんな感じです。

このように手を腰に当てた時に、手のひらに当たる硬い部分の一番上が、骨盤の頂点です。
この骨盤の頂点から2〜3cm下がった箇所で、ぐるっとこつばん回りをメジャーで測った長さが、サイズの目安です。
サイズ | M | L | LL |
こつばん周り | 70〜90cm | 85〜105cm | 100〜120cm |
長さ | 95cm | 110cm | 125cm |
幅 | 8cm | 8cm | 8cm |
こつばんどのつける位置がいまいちわからない
腰骨の頂点から2~3センチ下に、締め付けず軽くつける
BSファイン公式サイトより引用

腰骨ってどこ?

上前腸骨棘という、骨盤の前の方のでっぱりの部分ですよ。
青い〇のところです。

青い〇に手を当てるとこんな感じです。中指の先あたりが青い〇です。

【まとめ】BSファイン「こつばんど」をつけてみよう!
「こつばんど」をつけたら本当に腰が痛くならないの?歩きやすくなるの?
- 天然鉱石ブラックシリカを練りこんだ繊維で、遠赤外線効果があり腰が温かい
- 骨盤を支えて、体を動きやすくする効果がある
この2つの理由で、こつばんどをつけているときは腰痛をおこしません。こつばんどを軽く巻くだけで、歩きやすくなることを実感しています。
日常生活でBSファイン「こつばんど」をつけていると動きづらくない?
購入してすぐは、こつばんどがズレることあり気になります。
もともと、こつばんどはやわらかい素材ですが、巻いているとさらにやわらかくなるのか、なじみやすくなるのかズレにくくなります。
トイレでは、上に引き上げまた戻すだけで、巻きなおす必要はなく手軽です。
ほかの骨盤ベルトと何が違うの?
遠赤外線効果で腰が温かく、蒸れにくいベルトです。

40代は、体の老化を感じ始める時期。私もひしひしと感じています。
姿勢が悪くなったり、体が動きにくくなったりすると、さらに老けた印象が目立ってしまいますよね。
BSファイン「こつばんど」は、骨盤回りに巻くだけで、歩きやすさを感じ体のバランスがよくなることを実感しています。
老いを感じ始める40代だからこそ、骨盤をサポートするアイテムを活用しながら、筋力維持のためのトレーニングや日頃の生活習慣における体の動きの癖を見直して、これからの老化予防を始めることをおすすめします。
最後までよんでいただきありがとうございました。
コメント