40代で病棟看護師に復職するけど、若いころと違って何が必要かな?
病棟に復職するけど、どんなナースグッズが必要だったっけ?
準備をしっかりして気持ちよく復職をスタートしたい!

こんにちは。40代で病棟看護師に復職したハタワミです

こんにちわ~!おはなぼうです!
40代で病棟看護師に復職が決まった方、これから病棟看護師に復職予定の方。
40代は、20代、30代のころと違って、体力的に老化を感じやすく、忙しく動き回る病棟では老化をサポートするアイテムが必需品です。
そして、ブランクの間に、病棟で必要なナースグッズを忘れていませんか?
この記事では、実際に40代で病棟看護師をしている私が、「あってよかった~!」と感じている、老化をサポートするアイテムを3つ紹介します。病棟看護師の必需品ナースグッズも併せて紹介します。

40代で病棟看護師に復職するあなたに役に立ち、復職する不安を軽くできますので、ぜひ最後までごらんください。
【40代病棟看護師の必需品】老化サポートアイテム3つ
40代のみなさん!体のあちこちに老化が忍び寄ってきていることを感じませんか!?

私は日々感じていますよ~
そんな40代が病棟看護師に復職する場合、おすすめ老化サポートアイテムが3つあります!
- 老眼鏡
- 腰痛予防ベルト
- 着圧ソックス
なぜこの3つがおすすめ必需品なのか、詳しく説明しますね!
老眼鏡
40代は、眼の老化を感じ始めます。
みなさんはどうですか?同じように老眼がある方、なんか小さな文字が見えにくくてこれから老眼になりそうな方、いませんか?
【 病棟で見えにくくて困ること 】
- インスリン用シリンジ「マイショット」の目盛りが、見えにくい
- 経鼻胃管に書かれた数字(〇〇㎝と書かれているもの)が、見えにくい
- 電子カルテでプリントアウトされた小さな文字が、見えにくい
- シフト表が、見えにくい
見えにくいのを無理して、顔をしかめて見続けると、疲れも出やすくなります。
そのため、老眼鏡は必需品です。
初めて老眼鏡を作る方は、眼科で目を調べてもらい処方箋をもらって眼鏡屋さんで作ります。
すでに老眼鏡を持っている方は、壊れてもいいようなお手頃価格の老眼鏡を作って持っていくと安心です。
Zoffなら、お手頃価格で種類も豊富 です。 >>メガネのZoffオンラインストア

私もはZoffで老眼鏡を作って、病棟で使っています。
よく胸ポケットから落としちゃったりしますが、1年経っても問題なく使えていますよ。
腰痛予防ベルト
40代は、腰の老化を感じやすくなります。
すでになんらかの理由で腰をいためて、コルセットが手元にある方もいるのではないでしょうか?
【 病棟で腰をいためやすいこと 】
- 体位変換
- 移乗介助
- おむつ交換
すでに腰痛がある方は、コルセットを持っていくと安心です。

私は産後の骨盤のゆがみが残っているのか、冷えると腰が痛むことがあります。
そのため、腰痛予防でBSファインの「こつばんど」をつけて仕事をしています。
こつばんどって何? ≫≫BSファイン「こつばんど」の口コミは?40代ママが使用の本音レビュー
着圧ソックス
40代は、足の老化を感じます。
若いころの看護師時代は2交代で、長時間勤務の夜勤のときは、必ず着圧ソックスを履いていました。

40代の今は、日勤(しかも短時間)で動き回るだけでも、足がだるくてだるくて・・・。
\ おすすめはコチラ /
メディキュット利用者は同僚間で利用率が高いです。
病棟看護師はたくさん歩き回り足がだるくなりがちです。着圧ソックスは足の動きを楽にしてくれるので、履いておくと安心です。
【病棟看護師の必需品】復職するなら持っていたいナースグッズ
病棟看護師の必需品ナースグッズは、7つです。
- 駆血帯
- ペンライト
- ハサミ
- 時計
- 電卓
- ステート
- 印鑑
かつてのナースグッズを捨ててしまっていたり、壊れていたり、ボロボロになっていたり・・・なんてことはありませんか?
復職するなら、心機一転新しいものをそろえてみると、ちょっと気分があがりますよ。
駆血帯
40代は、かつてゴムチューブタイプの駆血帯を使っていた年代ですよね。
今は、バンドタイプを使う方が増えています。
\ おすすめはコチラ /
バンドタイプのメリットは
- 患者さんの腕が痛くなりにくい
- 簡単に締め付けられる
- ワンタッチで簡単に外せる
デメリットは、万一血液汚染があったら、落ちにくいことだと思います。(私はバンドタイプを使用して3年経ちますが、そのようなことはまだないですけども)
40代、50代の同僚は、バンドタイプに苦手意識を持っている方もいます。
でも、復職して心機一転!という方は、新しいこのタイプを使ってみてはいかがですか?
ペンライト
患者さんの瞳孔や口腔内や耳の中を見るときに、さっとポケットから出せると、仕事がスムーズですよね。
\ おすすめはコチラ /
よくあるノック式のペンライトは、ポケットに入れている時にいつのまにか電気がついていて、電池がなくなり、いざという時につかない‼︎という経験、ありませんか?
回転式はそのような心配はありません。瞳孔サイズを測れるマークも書かれているので、とても便利です。
ハサミ
これは、シンプルかつ低価格なもので充分ですね!
\ おすすめはコチラ /
カラーバリエーションが豊富なので、お好みの色が見つかりますよ!
時計
滴下合わせの時などは、リール付きが、断然便利ですね!
\ おすすめはコチラ /
電卓
輸液計算や、ガンマ計算などに役立ちますね!
\ おすすめはコチラ /
ステート
ステートは手元にある方が多いのではないでしょうか?
もし手元になければ、定番のリットマンがおすすめです。
\ おすすめはコチラ /

看護学校卒業時に、親友が名前の刻印付きのリットマンのステートをプレゼントしてくれて、今も大切に使っています。
一度リムが割れてしまって、新しいリムを取り寄せました。
リットマンは、アフターサービスもしっかりしているので、長く使えて嬉しいです。
シャチハタの印鑑
リール付きが、無くしにくくて便利ですね!
\ おすすめはコチラ /
【プラスα】病棟看護師なら持っていると便利なナースグッズ
持っていると、仕事のストレスがちょっと軽減するようなグッズを紹介します。
- 鉗子
- 輸液スケール
- ペンケース
- 書きやすいボールペン
鉗子
病棟には備品としてあるので、持っていなくてもすごく困ることはないけれど、ポケットにあると意外と便利なものです。
\ おすすめはコチラ /
主にルートをクランプする時に使いますが、ルート接続部が固くて外せない時、ペンチ代わりに使えます。
錠剤を急遽粉砕する必要が出た場合には、袋の上からギュッと簡単に潰すことができます。
輸液スケール
滴下計算を電卓でさっと計算するのもいいけれど、こんなあんちょこを持っていると、気が楽ですよ!
\ おすすめはコチラ /
ペンケース
白衣を交換する時に、ポケットにいろいろ入っているものが1つにまとまっていると、出し入れが楽ですね!
\ おすすめはコチラ /
ボールペンの先がポケット内に当たらないので、ポケットの汚れ防止にもなります。
書きやすいボールペン
復職先の病棟は電子カルテですか?紙カルテですか?
書く量の差はあれど、必ずメモや記録で使います。
書きやすいボールペンだと、書くストレスが減りますよ。

私の勤務先は紙カルテ!毎日書きまくりです。
同僚に聞いた書きやすいおすすめボールペンは2つです!
- 三菱鉛筆 ジェットストリームシリーズ
- パイロット フリクションボールシリーズ
おすすめナースグッズセット【さっさと買いたい方へ】
ひとつひとつ選ぶのが手間な方は、アンファミエの5点セットがおすすめです。
\ おすすめはコチラ /
【 おすすめポイント 】
- セットで買うと17%OFF
- いろいろなカラーがあってお好みが見つかる
- 必需品がそろっている
- シンプルなデザインなので、40代でも違和感なく使える
【 5点セットが向いていない方 】
- 1つ1つのナースグッズを、ちょっとこだわりたい!と思っている方
- すでに持っているグッズがある方
【まとめ】40代で病棟看護師に復職するなら、必需品は老化をサポートしてくれるアイテムとナースグッズ7つ
40代で病棟看護師に復職するけど、若いころと違って何が必要かな?
老化をサポートするアイテムは3つです。
- 老眼鏡
- 腰痛予防ベルト
- 着圧ソックス
病棟に復職するけど、どんなナースグッズが必要だったっけ?
病棟看護師の必需品は7つです。
- 駆血帯
- ペンライト
- ハサミ
- 時計
- 電卓
- ステート
- 印鑑
ここで紹介したナースグッズはアンファミエで買うことができます。
アンファミエでは、様々なデザインのナースグッズが取り揃えられているので、あなたのお気に入りが見つかります。

老化をサポートするアイテムや新しいナースグッズを揃えると、気持ちも新たになって、復職する不安が和らぎますよ!
40代で復職した自分の経験をもとに、復職を考えている40代ママナースの一歩前進を応援しています。すぐに自信はもてないけれど、少しづつ不安をとりのぞいて、一緒に10年後の笑顔を増やしませんか?
もう40代?まだ40代?やろうと思った時がはじめ時!
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ありがと~また遊びにきてね~!
コメント