シャトルシェフでほぼほったらかしな甘酒作り【めんどくさがりな私が10年継続】

※記事内には広告を含む場合があり、商品を購入することで売り上げの一部が当サイトに還元されます。感想等は正直に楽しく書いていますので、ぜひ最後まで楽しんでご覧ください。
※記事内には広告を含む場合があり、商品を購入することで売り上げの一部が当サイトに還元されます。感想等は正直に楽しく書いていますので、ぜひ最後まで楽しんでご覧ください。
40代からのライフスタイル

甘酒を作りたいけど、めんどくさくない?

甘酒は体にいいらしいから継続して飲みたいけど、買うのは高くて続かない・・・

甘酒を飲んで綺麗で元気になりたい!

ハタワミ
ハタワミ

めんどくさがりの私ですが、10年くらい前から甘酒を手作りしています。

この記事では、看護師の私が甘酒の効果を説明しつつ、ほぼほったらかしで甘酒を作れるシャトルシェフを紹介します。

はじめての甘酒作りは、炊飯器を使いました。

「シャトルシェフ」を買ってからは、ずっとシャトルシェフで甘酒を作っています。

\ 10年愛用中のシャトルシェフ /
シャトルシェフ

シャトルシェフで甘酒作りが気軽にできる理由は2つです。

  • 炊飯器を占領しないこと
  • キッチンに立つ時間が少ないこと

甘酒は、「飲む点滴」と言われるほど体にいいと言われています。そのため、健康や美容を意識している方は、市販で売られている甘酒を手に取ることがあるのではないでしょうか?

しかし、手作り甘酒と比べると、市販の甘酒はコストが高めな点が継続しにくいところです。

ハタワミ
ハタワミ

そんな甘酒を気軽に手作りできたら、体にもお財布にも優しくて、一石二鳥!

シャトルシェフはそれを叶えてくれますので、ぜひ最後までご覧ください。

甘酒作りには、米麹を使ったものと、酒粕をつかったもの、お米を使ったものと使わないものがあります。ここで紹介するものは、「米麹+お米」でつくる甘酒です。のちほど、お米有り無しの違いを説明しますね!

スポンサーリンク

ほぼほったらかしでできる!シャトルシェフを使った甘酒の作り方

①お米をといで調理鍋に入れ、水を加えて30分くらい置く。

おかゆをつくる
この鍋ごと火にかける

②調理鍋を火にかけ、沸とうしたら弱火にして5分経ったら火からおろして保温容器に入れる。

保温容器にいれてふたをする

③45分経つとおかゆが完成する。おかゆを軽く冷ます。

④この中にぬるま湯で軽くほぐしたこうじを加え、混ぜ合わせて60℃に保つように温度調節をする。

麹をほぐす
手前はぬるま湯でほぐした麹
おかゆに麹をまぜたところ

いつも使っている麹は、スーパーで手軽に手に入る「みやここうじ」です♪

⑤保温容器に戻して、4時間保温する。

シャトルシェフ
容器にいれてふたをして4時間放置

⑥保温容器から調理鍋を取り出し、調理鍋を弱火にかけ、かき混ぜながら60℃まで温める。

⑦再び保温容器に戻し、4時間保温する。

⑧出来上がった甘酒は、お米と麹のツブツブが残っています。私はブレンダーでなめらかにしています。

ツブツブを残したい人はこのままでOK

⑥保存容器に入れて冷蔵庫で保存する。(5日間ほど保存可。冷凍すると1ヶ月保存可能)

約1500gの量ができます

( THERMOSシャトルシェフレシピ 参照)

シャトルシェフがほぼほったらかしで甘酒が作れる理由

家で気軽につくる甘酒

甘酒をつくろう!

と思った時、約8時間かかります。

そのため、お家で過ごす時間が長い日につくることになります。

なるべく、キッチンに立つ時間を減らしたくないですか?

3度のご飯作りの妨げにならないようにつくりたくないですか?

ハタワミ
ハタワミ

シャトルシェフは、この2つを叶えて甘酒を作ることができるます!

【ほぼほったらかしができる理由1】キッチンにいる時間が少ない

甘酒を手作りする方法で、炊飯器を利用するものがよく知られています。

ここで、シャトルシェフで甘酒を作る場合と、炊飯器で甘酒を作る場合の、ご飯を作る際のキッチンにいる時間を表にまとめました。

炊飯器キッチンにいる時間シャトルシェフ
食事用の普通のごはんを炊く inキッチン
炊きあがったご飯を別容器に移す(冷凍とか?) inキッチン
炊飯器を洗う inキッチン
炊飯器でお粥をつくる inキッチン 調理鍋でお粥をつくる
炊飯器で食事用のごはんを炊く
麹をまぜる inキッチン 麹を混ぜる
4時間後かきまぜる inキッチン 4時間後、保温器から取り出しコンロで再加熱しながらかき混ぜる
適宜布巾を濡らす inキッチン
8時間後できあがり
保存容器にうつす
 inキッチン 8時間後できあがり
保存容器にうつす
炊飯器を洗う inキッチン 調理鍋を洗う
ハタワミ
ハタワミ

こうしてみると、甘酒をつくる前後を含めたキッチンにいる時間は、圧倒的にシャトルシェフの方が少なくないですか?

シャトルシェフがコンロを必要とするのは最初の数分と、途中再加熱するときの数分です。

通常のお鍋と一緒なので、洗い物もシンプル。ふたとお鍋を洗うだけで済みます。

【ほぼほったらかしができる理由2】炊飯器を占領しない

甘酒を作るには8時間かかります。そのため、炊飯器でごはんを炊く場合は、その時間をずらして甘酒をつくる必要があります。

ハタワミ
ハタワミ

炊飯器で甘酒を作っていたころは、食事用に炊くごはんと甘酒を作る時間を調整して、甘酒作りが深夜になった・・・ということもあったんです

でも、シャトルシェフを使うと、ご飯を炊きながら甘酒が作れます。

今回の甘酒づくりは、朝ごはんの準備をするときに一緒にやりました。

奥はお味噌汁を作っているお鍋です。手前が、甘酒用のお粥をつくっているシャトルシェフです。

甘酒作り

数分すればシャトルシェフの調理鍋は保温容器へ移すので、コンロが空き、おかずをつくることができます。

\ シャトルシェフはいろいろ種類があるけど /

何が違う?手作り甘酒と市販の甘酒の比較

手作り甘酒

市販の甘酒はたくさん出回っています。参考として、楽天市場で上位の商品4つをピックアップしました。

継続して飲むために重要なコスト中身の違いがあるのかどうかの材料使いやすさとして保存方法、この3つを比べます。

比較する甘酒の種類は次の3つです。

  • 麹だけの手作り甘酒
  • お米と麹が入った手作り甘酒
  • 楽天市場上位4商品

継続して飲むために重要なコストの違い

商品によって売られている量が違うので、約1リットル(1000g)換算で計算しています。

また、甘酒のタイプは濃縮タイプ(薄めて飲むもの)とストレートタイプがあります。

その分、コストも変わってくるので、どちらのタイプか明記しました。

甘酒のタイプと量費用
手作り甘酒(麴だけ)濃縮タイプ
(*1)出来上がり約1000g弱
乾燥麹 約380円
+
炊飯器は保温8時間分の光熱費
1000gあたり約380円
手作り甘酒(お米と麹)
濃縮タイプ
出来上がらいは約1500g
お米1合分 約85円
乾燥麹 約380円
+
炊飯器は保温8時間分の電気代
or
シャトルシェフは数分のコンロ光熱費
1000gあたり約310円

篠崎 国菊あまざけ
国菊あまざけ
ストレートタイプ985gで605円
こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざけ
ストレートタイプ1Lで615円
国産 有機玄米あまざけ
濃縮タイプ
150gで372円
1000g換算すると2232円
紀州 フルーツ甘酒
ストレートタイプ
1080gで3298円
画像引用 各HPより

(*1) Allaboutレシピ 参照。使用した水分量から予測した量のため誤差あり

中身の違いがあるのか比較

市販の甘酒も、ほとんどお米と麹で作られていますが、中には、お砂糖が含まれている甘酒もあります。

水以外の材料
手作り甘酒(麴だけ
手作り甘酒(お米入り)米、麹
篠崎 国菊あまざけ米、麹
こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざけ米、麹
国産 有機玄米あまざけ米、麹
紀州 フルーツ甘酒(プレーン)米、麹、砂糖、クエン酸

保存期間の違い

手作りは、冷蔵庫なら約1週間、使いきれなければ密閉容器に入れて冷凍保存可です。

ハタワミ
ハタワミ

たくさんの量ができるので、私は小分けにして冷凍保存しています。1か月くらいで飲み切るようにしていますよ。

市販のものは、ストレートタイプは封を開けたら早めに飲むことをすすめられています。

濃縮タイプの「国産 有機玄米あまざけ」は、150gごとに個別包装されているので、開けたら冷蔵保存で、使い切りやすい量です。

甘酒の効果は40代のあなたにおすすめ

甘酒の美容と健康の効果

甘酒は飲む点滴、というフレーズをよく聞きませんか?

私は病棟看護師で、日頃、医師の指示のもとで患者さんに点滴を投与しています。

実際の点滴と、成分を比較してみました。

美容と健康にいいといわれる理由は、腸内環境を整える効果が期待されるからでした。

甘酒が飲む点滴と言われる理由

ここで比べる点滴の種類は、「ビーフリード輸液」というものです。

この輸液は、食欲不振や軽度の意識障害などで、食べ物が食べられず栄養をとることが不十分な場合や、比較的栄養状態はいいけど食べ物が食べられない手術前後の患者さんなどの栄養補給目的に使われるものです。

麹甘酒の成分ビーフリード輸液の成分
アミノ酸ブドウ糖、ビタミンB群、食物繊維、オリゴ糖など糖質・電解質・アミノ酸など

a

ブドウ糖の効果

自然界に最も多く存在する代表的な単糖類。動植物が活動するためのエネルギーとなる。
脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質で、人体にとっても重要な栄養素。

厚生労働省e-ヘルスネット 参照

ハタワミ
ハタワミ

栄養補給目的の点滴と成分が似ていたり、エネルギー源になるブドウ糖を含むことで、飲む点滴といわれるんですね!

腸内環境を整えることは、健康・美容の根幹

甘酒は、腸内環境を整える効果が期待されています。

酒粕と米麹を主原料とする甘酒は、腸内での善玉乳酸菌・乳酸菌の増殖をうながし、腸内環境を良好に改善する可能性を持つことが示唆されました。

森永製菓 甘酒ラボ より引用
ハタワミ
ハタワミ

このように、甘酒は善玉菌を増やす効果があるようです。

善玉菌が増えると、つぎのような効果があるとされています。

制御性T細胞に分化するのを促すのが酪酸です。酪酸は善玉菌がつくり出すため、善玉菌が優位な腸内は制御性T細胞にとって分化しやすい環境となります。つまり、腸内環境がよいと、制御性T細胞が分化しやすく、免疫力も高まる

自然免疫応用技研株式会社 やさしいLPS より引用

免疫とは?

「体内の異物や不要物の排除」と「傷の修復」の2つの働きでからだの健康を保つ仕組みのこと

自然免疫応用技研株式会社 やさしいLPS参照

老廃物をちゃんと代謝できることは、美容効果を期待できます。

免疫力が上がることは、体調を崩しにくくなる効果が期待できます。

ハタワミ
ハタワミ

腸内環境を整える栄養の1つとして、善玉菌の増殖を促す甘酒は効果が期待できる、ということですね!

甘酒の飲み方紹介

甘酒独特の麹の香りが気になる人もいます。実は、私の子供や夫は、麹の味や香りが苦手で飲んでくれません・・・。

そんな家族を横目に、私は甘酒をシンプルに味わうのが好きですが、少し味変するのも楽しみの1つ。

ここでいくつか紹介しますね!甘酒の分量は、お好みで調整してください。

甘酒×お湯×すりおろしショウガ

定番な飲み方?

ショウガの効果で体が温まります。冬はもっぱらこれで飲んでいます。

甘酒×炭酸

炭酸で割ると、すっきり感があって暑い日におすすめです。

甘酒×ヨーグルト

甘酒が甘いので、私は無糖ヨーグルトの上にかけて食べています。

甘酒×ヨーグルト
色の区別がつかないですが上にかけてます

お米をつかった甘酒とつかわない甘酒の違い

今回この記事を書くにあたり、甘酒について調べると、麹と水だけでつくる甘酒を知りました。

お米を使った甘酒と、お米を使わない甘酒の違いは、3つです。

  • お米なしの甘酒作りの方が、手間がかからない
  • お米なしの甘酒は、できあがりの量が少ない
  • お米ありの甘酒のほうが、甘みが強い

作り方の違い

炊飯器での作り方で比較してみます。

ごはんなし甘酒ごはんあり甘酒
材料米麹
ごはん
米麹
作り方炊飯器に材料を入れる
ふたを開け布巾をかけて保温スイッチオン!
4時間後一度かきまぜる
8時間で完成
おかゆをつくって軽く冷ます
麹を入れて混ぜる

保温
4時間後一度かきまぜる
8時間で完成
ごはんなし甘酒の作り方は、マルカワみそHP 参照

お米なしの甘酒は、お粥をつくる手間がないことが、より簡単に作れるポイントです。

量の違い

お米を入れていない分、お米なしの甘酒のほうが、できあがりの量が少ないです。

その点では、お米なしのほうが量が少ない分コストが高い、とも言えます。

味の違い

米麹には、でんぷんを分解してブドウ糖にしたり、たんぱく質を分解してアミノ酸にする酵素が含まれます。

お米のでんぷんは、米麹に含まれるこの酵素を分解してブドウ糖をつくる働きがあります

そのため、お米をつかった甘酒のほうが、ブドウ糖が増えて甘みが強くなります

シャトルシェフでほぼほったらかしな甘酒作りのまとめ

甘酒を作りたいけど、めんどくさくない?

シャトルシェフなら、8時間かかる甘酒作りも、

  • キッチンに立つ時間が少なく
  • 炊飯器を占領しないで

気軽につくることができます。

甘酒は体にいいらしいから継続して飲みたいけど、買うのは高くて続かない・・・

手作りした甘酒は、1000gあたりのコストは約310円。

市販の甘酒を買う金額の半分くらいの費用で作れます。

甘酒は飲む点滴といわれますが、実際の点滴(栄養補給目的のビーフリード輸液)と成分を比較すると、似たような成分で、本当に「飲む点滴」でした。

また、麹とお米の作用で、人のエネルギー源になるブドウ糖が作られます。さらに甘酒は、腸内環境を整える善玉菌を増殖させる効果もあると示唆されています。

そのため、手作り甘酒は、低コストで、美容と健康の根幹である腸内環境を整える効果を期待できます

そんな甘酒を、シャトルシェフでほぼほったかしで作って、飲む習慣をつくるきっかけにしてみませんか?

X(旧Twitter)@hatawamiや、Instagramハタワミ(@hata.wami) • Instagram写真と動画では、40代からの看護師リスタートについて、不安や大変さや思っていたのと違うなどの気持ちを共有しながら、ちょっと前向きになれる情報を発信中です。

フォローしていただけると、跳ねて喜びます♪

・・・・・・・・・・・・・

このサイトでは、「看護師のセカンドステージをワクワクさせる」をコンセプトに、復職に悩む潜在看護師のための体験談&ライフスタイル情報をまとめています。

ぜひほかの記事もごらんください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント